tag
QA
eye-catch
2024/04/12
モダンな品質組織に変わるには。ビズリーチのSODA構想 ~JaSST’24 Tokyo 登壇レポート~
ソフトウェア業界全体のテスト技術力の向上と普及を目指して、NPO法人ソフトウェアテスト技術振興協会(ASTER)が主催するソフトウェアテストシンポジウム「JaSST’24 Tokyo」が2024年3月14日・15日に開催されました。 株式会社ビズリーチからは、SODA推進グループの高橋裕之が、株式会社カカクコム 荻野 恒太郎様と共に、近年の品質組織に求められていることを「ビズリーチ」や「食べログ」での品質部門改善の事例を交えてお話させていただきました。このブログでは、株式会社ビズリーチの発表内容のご紹介と、当日いただいた質問への回答をご紹介させていただきます。
eye-catch
2023/07/31
BizDevOpsを円滑にする品質改善開発プロセスモデル(実践編)
「品質」は重要だと言われることは多いですが、「品質とは何か?」「品質を確保する/向上させていくために何をすれば良いのか分からない」ということは多いのではないでしょうか? 会社の組織規模が大きくなると、それに伴い新たに問題が発生することもあります。
eye-catch
2023/07/31
BizDevOpsを円滑にする品質改善開発プロセスモデル(コンセプト編)
「品質」は重要だと言われることは多いですが、「品質とは何か?」「品質を確保する/向上させていくために何をすれば良いのか分からない」ということは多いのではないでしょうか? 会社の組織規模が大きくなると、それに伴い新たに問題が発生することもあります。
eye-catch
2023/06/01
M&AサクシードのQAチームが大切にしている、プロダクト外の「品質」
Visionalグループ、株式会社M&Aサクシードは法人・審査制M&Aマッチングサイト「M&Aサクシード」を提供しています。この業界はDX化の大きな可能性を秘めており、弊社のエンジニアも日々新規プロダクトの開発に勤しんでいます。
eye-catch
2023/04/11
滑らかなDevOpsを実現するE2Eテストの構築と運用
はじめに 「HRMOS タレントマネジメント」(以下、「HRMOS」)では1年間かけて、自動 E2E テストの導入から開発・運用をしてきました。 最終的には、画像のように ChatOps でいつでも簡単に開発者が E2E テストを実行できる環境が整備されました。
eye-catch
2020/10/29
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜改善結果の質問回答編〜
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QA にて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も60問ほどいただいたのですが、イベント期間内に全ての質問に答えることができなかったため、3つの記事に分けて質問に回答します。また、当日参加できなかった方にも把握していただけるように、当日の発表内容から抜粋して紹介しつつ、質問に回答していきます。
eye-catch
2020/10/28
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜テストマネジメント改善の質問回答編〜
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QAにて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も60問ほどいただいたのですが、イベント期間内に全ての質問に答えることができなかったため、3つの記事に分けて質問に回答します。また、当日参加できなかった方にも把握していただけるように、当日の発表内容から抜粋して紹介しつつ、質問に回答していきます。
eye-catch
2020/10/27
効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜テスト設計改善の質問回答編〜
QAチームのテスト設計改善およびテストマネジメント改善の取り組みを、9月16日に主催したD3QAにて発表しました。事前登録者数は500名以上、配信時の同時視聴者数は最大300名以上となりました。 質問も60問ほどいただいたのですが、イベント期間内に全ての質問に答えることができなかったため、3つの記事に分けて質問に回答します。また、当日参加できなかった方にも把握していただけるように、当日の発表内容から抜粋して紹介しつつ、質問に回答していきます。
eye-catch
2018/07/09
QAチームが誕生!? QA Meetup 2018 イベントレポート
今年の3月、株式会社ビズリーチに、最初のQA(Quality Assurance)として入社した 江川(@EgaSaQA)です。 現在はHRMOS採用管理事業部のプロダクト開発部に所属しています。 ひとりぼっちのQAチーム ビズリーチの開発体制はエンジニアとデザイナーを合わせて、およそ300人。 それに対してに対してQA1人。 つまり立ち上げメンバーです。